top of page
活動紹介
神⼾を起点に都市⽣活のデザイン⽅法論構築にむけて、以下の4事業を中⼼に活動を⾏う。
都市⽣活デザインモデル構築
都市⽣活をデザインするためのシステムズアプローチによるモデル構築。
都市そのもの(ハード)と都市で⽣活する⼈々(ソフト)を結びつける相互作⽤のあり⽅、相互作⽤を時間的・空間的障壁を乗り越えて実現するサイバー・フィジカルシステムとしてのモデル化を検討する。
都市⽣態学
078 を初めとするイベントにおける⼈の流れとイベントコンテンツの配置・接続との関係を調査する。
これらのセンシングデータを⽤いて都市の⽣態を明らかにし、エビデンスベースのイベント、都市デザイン、エリアマネージメントの⽅法論の構築を⽬指す。
環境省さんちかプロジェクト、神⼾市-バルセロナ市連携のWDVC (World Data Viz Challenge)との連携も視野に⼊れる。
地域プロジェクトデザイン
都市デザインの⽅法論としてのオープンイノベーションに着⽬する。
多様な主体からなる組織においてアイデアソン・ハッカソン等を⽤いた参加型都市⽣活デザイン⼿法構築を⽬指す。アイデアソン・ハッカソンで創出したアイデアを078 等のイベントにおける展⽰・実証実験等への継続的サポートも請け負う。
普及・ネットワーキング
UDC078 の普及事業の企画・実⾏を⾏う。
定例会を1回/2ヶ⽉程度、講演会1回/年
程度開催する。都市⽣活をデザインするという観点から、最新のトピックスなどについて情報共有するとともに、必要に応じてワークショップ等を開催する。会員だけでなく、関係者を招待してネットワーク拡⼤に努める。UDC078 の広報戦略⽴案・実⾏、メインビジュアルを初めとするデザインを請け負う。
bottom of page